あけおめ

年末の忙しさ+連日の除雪で体調崩し熱を出すも代役も居ないのでそのまま出勤する羽目に。
年明けは職場の駐車場で近年まれに見る大雪との格闘でした(´・∀・`)ウンザリ


そして仕事から帰りPCいじっていると外付けHDDのウチ一つが動作不良。
そのうち接続は出来るがデータの読み書きが完全に不能となりました…orz
幸いツールによりデータの99%以上サルベージでき、
フォーマットしようとしたところ途中でエラーを吐き完全には出来ず、
中途半端に終わったせいが今度は完全にクラッシュ。
幸い保存データは移動済みだったので大事には至らずに済みました。


USBに繋いだ時の認識音が出ていますし動作音からは物理的なクラッシュでなく
あくまでセクタの一部が吹っ飛んだが為と予想。

まあ何度か使用中にブレーカー落ちて停電した事があったのでそれが原因かと(;´∀`)

と、言うことはセクタの初期化が必要と判断。
古い記憶から「物理フォーマット」という単語を手繰り寄せぐぐる

それにしても懐かしい。
物理フォーマットなんて二十数年前の中学生の時に買った
PC88で5.25インチ2D(両面倍密度)FDでやった以来ですわ。

Windows辺りからPCやり始めた人には解らんでしょうな〜(;´∀`)


まあそんなワケでHDDの物理フォーマットです。
HDDのメーカーサイトを探すとツールがありました。
んで早速起動するととんでもない注意書きが…


要約すると「物理フォーマットするには80GBで約30時間かかります」


…………(´・∀・`)


こっちのクラッシュしたHDD500GBあるんですけど?
つうことは単純に計算すると6.25倍なので187.5時間。
1週間と20時間弱ですと!?

以前XP搭載の旧PCで5日間連続稼働させた事ありましたがそれ以上ですか。
その時は動作音が睡眠に影響を及ぼし始めたので電源落としただけでまだまだ安定動作可能でしたが。


まあ、新PCは動作音が圧倒的に静かですし
真冬で寒いので廃熱用のファンも殆ど仕事をしないので
大丈夫でしょう。


思わぬ事で負荷テスト(長時間の稼働)する事になりました(´・ω・`)